2011年にリリースされてから、多くの人にプレイされているテラリア。
昔懐かしいゲームに仕上がっているものの、プレイできる内容がかなり多いことから、ユーザーが拡大していったゲームでもあります。
実はマルチプレイが可能となっており、マルチプレイのためにはいくつか準備しておかなければならないものがあるのです。
今回はテラリアのマルチプレイに必要とされているもの、そしておすすめできるサーバーについて解説していきます。
\おすすめはXServer for Game/

XServer VPS for Gameは、高速な接続速度と優れた安定性を提供するVPSサービスです。大規模なオンラインゲームの運営に特に適しています。
この記事の目次
テラリアとは
テラリアとは、2011年にリリースされたサンドボックスゲームです。
リリースされたのがかなり前ではありますが、ゲームの完成度は極めて高いことで人気を博し、一時期は15万人以上がアクティブユーザーとして参加していた時期もあります。
テラリアがここまで人気になった背景には、できることが多いゲームとして認知されたことが大きな要因です。
- 様々な敵が出現する
- 広大なフィールドを探索できる
- 色々なアイテムの作成が可能
- 建築によって色々な建物が作れる
2011年の時点でここまで多くの機能を持たせたゲームが登場しているのは画期的なもので、後に色々なゲームに影響を与えていることは事実です。
実際にマインクラフトのように、テラリアを参考にしていると思われるゲームもいくつか登場しており、元祖オープンワールドゲームという感じでゲームが登場しています。
ユーザーは終わりがほぼ見られないゲームをプレイできることから、色々な方法でクリアを目指し、達成感を味わえるようになっているのです。
現在でもプレイしている人がいるなど、10年以上が経過した今でも人気ゲームの1つとなっています。
2Dとドット絵が懐かしいアドベンチャーゲーム
テラリア最大の特徴としては、2Dを採用していることです。
2011年はまだ3Dを作り出すというのはなかなか難しかったこともあり、採用したのは比較的作りやすい2Dでした。
2Dを採用すると同時に、既に完成度が高くなっているドット絵を採用することによって、昔ながらのイメージを持たせつつ新しいゲーム内容を提供することが可能となったのです。
テラリアが登場した2011年 | まだ3D技術が発展している途中だったため、2Dで完成度の高いゲームを作ることを優先した |
現代 | 3D技術が発展したことにより、2Dよりも3Dゲームが大量に登場するようになった |
ゲーム会社もマイナーだったこともあり、最初のうちは5万人がダウンロードしただけに留まっていましたが、その後高い人気を誇るようになり、プレイヤーが増加するようになりました。
アクティブユーザーが10万人を超えているゲームというのは、そう簡単に作れるものではないため、かなり人気が高かったと言えるのも間違いありません。
現在でも数万人がプレイしている他、簡単に遊べるゲームとして注目されており、テラリアをプレイしているユーザーは世界中にいます。
テラリアのマルチプレイを遊ぶには?
テラリアはマルチプレイが可能です。
マルチプレイでは、同じフィールドを2人以上で開拓していくという方法を採用することによって、より多くのフィールドを巡っていける環境を作れるようになっていきます。
しかし、マルチプレイを実施するためには、次の2つから利用する方法を選択しなければなりません。
- Steamのマルチプレイ機能を使う
- マルチプレイ用のサーバーを立ち上げる
Steamには、元々マルチプレイ機能が用意されていることから、Steamでプレイしているユーザーが集まって遊ぶのであればこちらを利用するのが簡単です。
しかし、Steam以外でもテラリアは販売されていることから、他のゲーム機と一緒にプレイするためには別の方法を取らなければなりません。
そこで採用されているのがマルチプレイ用のサーバーを利用するというもので、マルチプレイに適したサーバーを使うことでより遊びやすい環境を作っていくのです。
どちらの方法を利用しても構いませんが、より高度な設定などを追加したい場合はサーバーを利用するのがおすすめです。
Steamのマルチプレイ機能を使う
Steamにはマルチプレイ機能が用意されています。
方法としては難しいものではなく、基本的な設定さえ完了していれば比較的誰でもプレイできるようになっています。
具体的なマルチプレイ機能の使い方は次の通りです。
- ホスト側のプレイヤーとゲスト側のプレイヤーがフレンドになる
- ホスト側がテラリアを起動する
- ゲスト側のPCがホスト側のPCへマルチプレイで接続する
フレンドにさえなっていれば、Steamを利用してマルチプレイが可能となるため、後はテラリア側でマルチプレイを選択し、接続すれば問題ありません。
接続の際は、ホスト側になるプレイヤーの名前を入力すれば接続できる状況となっていますので、簡単にマルチプレイを実現できる状況となっています。
Steamでマルチプレイをする際は、紹介した方法を利用することで簡単に実施できるので便利です。
ただ、Steamと他のゲーム機では同様の行動が取れないため注意してください。
マルチプレイ用のサーバーを立ち上げる
どうしても他のゲーム機とSteamを接続するなどの方法を取りたい場合は、マルチプレイ用のサーバーを立ち上げるしかありません。
マルチプレイには適しているサーバーが用意されており、サーバーを使うことで多くのプレイヤーが集合し、同じ環境でプレイできる状況を作り出します。
マルチプレイを利用する方法については後ほど紹介しますが、サーバーを使えばSteam用のマルチプレイに比べてスムーズに動作する可能性がある他、多くのプレイヤーが入っても停止するという状況が起こりません。
マルチプレイに適している方法としては期待できるものですので、気になるようであれば利用してみましょう。
テラリア向けレンタルサーバーの選び方
テラリア向けにレンタルサーバーを選びたいと考えているのであれば、次の方針で選択することがおすすめです。
- 処理能力の高いサーバーを選ぶ
- ゲーム向けに作られたサーバーを選ぶ
- 知名度の高いものを選ぶ
テラリアは2011年のゲームですので、あまり処理能力の高いサーバーは必要ないように思われますが、ある程度処理能力がないと多くのプレイヤーで遊べません。
また、ゲーム向けに作られているレンタルサーバーを利用すれば、テンプレートが使えるようになることから、よりプレイしやすい環境を作りやすくなります。
他にも知名度の高いものを選ぶなどして、より遊びやすい環境を作っていくのがおすすめです。
ここからは、テラリアに適しているレンタルサーバーの選び方を詳しく説明します。
処理能力の高いサーバーを選ぶ
まずは処理能力の高いサーバーを選ぶようにしてください。
テラリアは他のゲームに比べると、要求されているスペックがあまり高くないことが魅力的な部分ではあるものの、処理能力の低いサーバーを選んでしまうとどうしてもプレイ状況に影響が出てしまいます。
処理能力の高いサーバー | スムーズにプレイできる状況が作られるため、多くのユーザーと交流しやすくなる |
処理能力の低いサーバー | プレイヤーが途中でゲーム進行不可能になってしまい、マルチプレイできなくなってしまう |
処理能力が低いサーバーでは、プレイヤーが増えてしまうと対応できなくなってしまい、最悪の場合はゲームが止まってしまうような状況も発生してしまいます。
ゲームが止まってしまうような状況を作らないためにも、CPUやメモリといった処理能力に必要な部分はしっかり確認しておき、プレイしやすい状況を作りやすいサーバーを選んでください。
また、ストレージ容量もしっかり準備しておかないと、プレイヤーが大量に入ったときにキャッシュなどを処理できなくなり、こちらも処理が遅くなる可能性があります。
遊びやすい状況を作れるサーバーを選んでおけば、マルチプレイでも止まってしまう、動きが遅くなって処理できないという状況は起こりません。
ゲーム向けに作られたサーバーを選ぶ
次にゲーム向けに作られているサーバーを選ぶようにしてください。
レンタルサーバーには一般的なサーバーとゲーム用に作られているサーバーが存在します。
今回利用するのはゲーム向けに作られているサーバーであり、できる限りゲームに適した機能を持っているものを利用していくのです。
ゲーム向けのサーバー | テンプレートを使えば簡単に適したゲーム環境が作れる |
一般向けのサーバー | テンプレートがないため適した設定が作れない |
実はゲーム向けに作られているサーバーというのは、テンプレートが用意されています。
テンプレートを使うことによって、どのゲームに適した環境を作れるのか判断しやすくなっていることから、簡単に設定を完了できるのです。
初心者の場合、テンプレートを使わないと簡単に設定ができないという状況が起きてしまうことから、テンプレートを持っているかどうかは重要です。
一般向けのサーバーもいい能力を持っているものは多数ありますが、できる限りゲーム向けに作られているサーバーを選んでください。
知名度の高いものを選ぶ
最後に知名度の高いものを選んでください。
知名度の高いものを選んでおかないと、ゲームをプレイする際にテンプレートが用意されていないなどの問題が起きてしまい、遊びづらくなってしまいます。
また、知名度の高いものほど値段が安くなっている他、スペック面でも優秀なものが多くなっています。
少しでも安心してプレイできる状況を作るためにも、知名度という部分はしっかり見ておくようにしてください。
テラリアのマルチプレイできるレンタルサーバー比較一覧表
サーバー名 | 月額料金 | ストレージ容量 | メモリ |
---|---|---|---|
XServer VPS for Game | 2GB:830円~ 4GB:1,700円~ 8GB:3,201円~ 16GB:7,200円~ | 100GB | 2GB~64GB |
ConoHa for GAME | 2GB:394円~ 4GB:1,015円~ 8GB:1,628円~ 16GB:3,308円~ | 100GB | 2GB~64GB |
ロリポップ for Gamers | 8GB:3,000円~ 16GB:4,300円~ 32GB:11,000円~ | 100GB | 8GB~32GB |
シンVPS | 2GB:1,530円 4GB:3,091円 32GB:24,000円 | 100GB~200GB | 1GB~4GB |
KAGOYA CLOUD VPS | 2GB:880円 4GB:1,650円 8GB:7,150円 | 25GB~1.6TB | 1GB~32GB |
おすすめできるレンタルサーバーは、どれも複数の設定が用意されているものです。
また、ゲーム向けに作られているものが多くなっていますので、テンプレートの利用も可能です。
高額なプランと契約しなくても、予算の少ないもので十分対応できる場合もあることから、遊びやすいものを選んでみるようにしましょう。
初心者は一番安いもので様子を見ながら、より高い設定を望むときはプランを変更するようにしてください。
テラリアのマルチプレイできるおすすめのレンタルサーバー5選!
テラリアでマルチプレイを希望している場合は、次のレンタルサーバーから選ぶようにしましょう。
- XServer VPS for Game
- ConoHa for GAME
- ロリポップ for Gamers
- シンVPS
- KAGOYA CLOUD VPS
主にゲーム向けのサーバーが中心となっていますが、中には一般向けのサーバーも存在します。
全てのサーバーが高性能かつ安定したプレイが可能となっていることもあり、安心して使い続けられるサーバーです。
特にテンプレートを持っているサーバーを利用することができれば、簡単にテラリアに適した環境も作りやすくなっていきます。
困ったときは紹介しているサーバーから選ぶようにしましょう。
XServer VPS for Game

月額料金 | 2GB:830円~ 4GB:1,700円~ 8GB:3,201円~ 16GB:7,200円~ |
ストレージ容量 | 100GB |
メモリ | 2GB~64GB |
テンプレート | あり |
XServer VPS for Gameは、Xserverが提供しているゲーム用のサーバーです。
ゲームに適しているシステムを多数取り入れていることによって、ゲーマーが簡単にマルチプレイなどを利用する際に適しているサーバーです。
月額料金の設定がいくつか用意されており、メモリなどの数値に合わせて変更できることから、より使いやすい設定で契約できます。
XServer VPS for Gameにはテンプレートがありますので、有効に使っていけば簡単にテラリアの設定も可能です。
本イメージは4GBプラン以上のご契約で利用可能です。
なお、快適にゲームをお楽しみいただくためには、8GBプラン以上でのご利用を推奨しています。
テンプレートについては利用制限があるものの、利用できればかなり設定が容易になることから4GB以上で契約するのがおすすめです。
ConoHa for GAME

月額料金 | 2GB:394円~ 4GB:1,015円~ 8GB:1,628円~ 16GB:3,308円~ |
ストレージ容量 | 100GB |
メモリ | 2GB~64GB |
テンプレート | あり |
ConoHa for GAMEは、ConoHa Wingが提供しているゲーム用のサーバーです。
こちらも月額料金が分かれている方法を採用していますが、比較的安い金額で利用できる状況を作っていることから、安く抑えたいと考えている場合にはおすすめです。
ConoHa for GAMEでもテンプレートが用意されており、テラリアに最適な設定が作りやすくなっています。
ConoHaではTerrariaサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。
比較的簡単にプレイできるテンプレートが用意されているのは大きな良さであり、簡単にプレイしやすい状況を作りたいと考えている時に便利です。
ロリポップ for Gamers

プラン | Terraria |
---|---|
2GBプラン | 月額800円 |
4GBプラン | 月額1,500円 |
8GBプラン | 月額3,000円 |
16GBプラン | ー |
32GBプラン | ー |
ロリポップ for Gamersは、ロリポップが提供しているゲーム用のサーバーです。
ロリポップは安いことで知られているサーバーですが、ゲーム用のサーバーでも安さという部分は変わっていないため、少しでも安くしたいと考えている人に向いています。
こちらもテンプレートを採用できるサーバーとなっていることから、ゲーム用のサーバーとしてかなり適しているのは間違いありません。
他にもMODと呼ばれるものに対応しており、より難易度の高いゲーム性などを求めているプレイヤーであれば利用してみるのもいい方法です。
Q. MODは利用できますか?
はい、利用できます。ただし、対応している全てのMODやソフトの機能を保証することはできませんので、ご自身での確認が必要です。
シンVPS

月額料金 | 2GB:1,530円 4GB:3,091円 32GB:24,000円 |
ストレージ容量 | 100GB~200GB |
メモリ | 1GB~4GB |
テンプレート | なし |
シンVPSは、シン・レンタルサーバーが提供しているサーバーです。
Xserverよりも安く、同じ機能を持っているという部分がよさとなっており、利用している人が増えているサーバーの1つとなっています。
ただ、ゲーム用のサーバーとして作られていないことから、シンVPSではテンプレートが使えないというデメリットがあるため注意してください。
テンプレートを使わず、1から設定を作り出すという考えを持っている場合にはとても使いやすいサーバーです。
KAGOYA CLOUD VPS

月額料金 | 2GB:880円 4GB:1,650円 8GB:7,150円 |
ストレージ容量 | 25GB~1.6TB |
メモリ | 1GB~32GB |
テンプレート | あり |
KAGOYA CLOUD VPSは、レンタルサーバーを提供しているKAGOYAが提供しているサーバーです。
目を引くのはストレージ容量となっており、これまでにない大きなストレージを利用できる状況を作りやすいため、容量不足という問題は起こりません。
ゲーム用ではないサーバーですが、ゲーム用と同じくテンプレートは準備されていることから、使いやすいサーバーの1つとして期待できます。
低料金でも快適なプレイが可能となっていることから、安さで勝負したいと考えている人にもおすすめです。
レンタルサーバーを使ったテラリアサーバーの立て方
レンタルサーバーを使ったテラリアサーバーの立て方を知っておかないと、マルチプレイができません。
マルチプレイのために、必要な手順についてしっかり覚えておきましょう。
利用するサーバーを探す
まずは利用するサーバーと契約してください。
サーバーと契約すると、色々な設定などを確認できるようになっていきます。
できればテンプレートを持っているものがおすすめできるものの、1から設定できるなら通常のサーバーでも構いません。
認証キーを作成する
認証キーを作成し、プレイヤーが入れる状況を作り出します。
ログイン用のインスタンスを作るために必要となっていますので、先に手続きを済ませてください。
認証キーを使えば、インスタンスの作成が可能となります。
インスタンスを作成
マルチプレイに使うためのインスタンスを作成していきます。
利用するサーバーやOSの選択を行っていきますが、テンプレートがあると設定は簡単にできます。
どうしても1から設定する場合は、4GB以上のメモリなどを持っているサーバーを選ぶようにしてください。
サーバーパスワードの確認
サーバーのパスワードが表示されますので、確認してください。
パスワードは相手に伝えなければなりませんので、忘れてしまうとマルチプレイはできなくなります。
パスワードは確認後、メモを取るなどして残しておきましょう。
IPアドレスとパスワードを入力し参加してもらう
IPアドレスとパスワードを入力して、マルチプレイ用のサーバーに参加してもらいます。
テラリアのマルチプレイ機能でIPアドレスとパスワードさえ入力できれば、専用のサーバーに入れます。
後は合流したプレイヤーとテラリアを楽しむだけです。
テラリア向けレンタルサーバーに関するよくある質問
テラリア向けレンタルサーバーに関する質問を見ていきましょう。
多くの人数でプレイする際に気をつける点はありますか?
メモリやCPUの性能が不足していないように調整することです。
事前に契約する場合は、数値をしっかり確認しておき、安心して契約できるものを選んでください。
できればメモリは4GB以上で、CPU性能も比較的高い数値に設定されているものがおすすめです。
サーバーが落ちるとどうなりますか?
サーバーが落ちてしまうと、マルチプレイはできなくなってしまいます。
サーバーは安定してプレイできるように調整されていますが、稀にサーバーが落ちてしまうなどの問題があります。
落ちてしまった場合は復旧まで待たなければならないため、しばらくマルチプレイができません。
処理速度はサーバーによって変わりますか?
処理能力はサーバーによって少し変わっています。
同じような設定を持っていても、サーバー固有の性能などが影響して若干ですが変化しています。
どのサーバーが処理能力面で優れているのか、事前に調べてから契約しておくと安心感が高まるのでおすすめです。
テラリア向けおすすめのレンタルサーバーまとめ
テラリアにおすすめできるレンタルサーバーは「XServer VPS for Game」です。
料金は少し高めに設定されていますが、レンタルサーバーとして必要な機能はすべて揃っています。
また、信頼性が極めて高く、これまでトラブルを起こしている事例がありません。
安心して契約できるという観点でも、XServer VPS for Gameがおすすめです。
テンプレートのあるサーバーが使いやすい
利用する場合は、テンプレートのあるサーバーと契約してください。
テンプレートを持っているサーバーであれば、簡単にテラリア向けの設定が可能です。
マルチプレイに最適な設定が容易にできるのは大きく、初心者でも簡単にサーバーを立ち上げられます。
困ったときはテンプレートがあるかどうかで判断してみましょう。
テラリア向けレンタルサーバー(VPS)まとめ
テラリア向けのレンタルサーバーは多数あります。
おすすめされているサーバーを中心に契約し、マルチプレイを楽しんでみましょう。
契約する際は、テンプレートを持っていることを中心に考えつつ、信頼性や処理能力に目を配ってください。
安心して契約できるサーバーを利用すれば、問題なくテラリアのマルチプレイが可能です。